お財布を使い始めると良い吉日2020
YAMATOU topics
2021年の吉日はこちらからご覧ください |
---|
今年もいよいよ年の瀬。新年に財布を変えるといいとは昔から言われていますが、日本にはお金にまつわる吉日がいくつかあり、その日にお財布を変えると運気がUPするとも言われています。
縁起の良い日にお財布を変えると気分もいいですし、そんな小話を添えてプレゼントをすればお相手にも喜ばれます。
2020年の吉日同士が重なるスーパーラッキーDAYも要チェックです!
まずはお金に纏わる吉日についてご紹介します。
天赦日(てんしゃにち)とは
天が万物を赦(ゆる)す日と書いて天赦日。暦の中で最上の吉日と言われ、この日に行う・始めることは何をやってもうまくゆくとされています。
今年は天赦日が1日も不成就日と当たらず、7日全日天赦日のとってもラッキーな年です!
2020年の天赦日 |
---|
1月22日(水) |
2月5日(水) |
4月5日(日) |
6月20日(土) |
9月2日(水) |
11月1日(日) |
11月17日(火) |
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)とは
読んで字の如し、一粒のモミが万倍に実る日として、古来より種まきに適した日と言われてきました。このことから、その日にお財布に入れたお金が万倍になって返ってくるので、お財布を使い始めるにはとても良い日とされています。逆にこの日に悪いことをするとそれが何倍にもなって帰ってくるのだとか...
2020年の一粒万倍日 | |
---|---|
1月 | 10(金)、13(月・祝)、22(水)、25(土) |
2月 | 3(月)、4(火)、9(日)、16(日)、21(金)、28(金) |
3月 | 4(水)、7(土)、12(木)、19(木)、24(火)、31(火) |
4月 | 6(月)、15(水)、18(土)、27(月)、30(木) |
5月 | 12(火)、13(水)、24(日)、25(月) |
6月 | 5(金)、7(日)、8(月)、19(金)、20(土) |
7月 | 2(木)、14(火)、17(金)、26(日)、29日(水) |
8月 | 7(金)、8(土)、13(木)、20(木)、25(火) |
9月 | 1(火)、6(日)、9(水)、14(月)、21(月・祝)、26(土) |
10月 | 3(土)、9(金)、18(日)、21(水)、30(金) |
11月 | 2(月)、14(土)、15(日)、26(木)、27(金) |
12月 | 10(木)、11(金)、22(火)、23(水) |
寅の日(とらのひ)とは
「千里を行って千里を帰る」と言われる俊足な寅。寅の日にお財布を買ったり使い始めたりすると、お金がすぐに戻って来たり、お金を持って帰ってくると言われ、昔から金銭に関する吉日だとされています。
2020年の寅の日 | ||
---|---|---|
1月 | 12(日)、24(金) | |
2月 | 5(水)、17(月)、29(土) | |
3月 | 12(木)、24(火) | |
4月 | 5(日)、17(金)、29(水・祝) | |
5月 | 11(月)、23(土) | |
6月 | 4(木)、16(火)、28(日) | |
7月 | 10(金)、22(水) | |
8月 | 3(月)、15(土)、27(木) | |
9月 | 8(火)、20(日) | |
10月 | 2(金)、14(水)、26(月) | |
11月 | 7(土)、19(木) | |
12月 | 1(火)、13(日)、25(金) |
【要注意】不成就日(ふじょうじゅび)とは
紹介した吉日カレンダーの日付に打ち消し線が入っている日は要注意!不成就日(ふじょうじゅび)と言って、何事も上手くいかない日、災いを招く日とされており、物事を始めるには向いていません。
様々な吉日がある中、複数の吉日が重なる日が年に数回あります。2020年はなんとたった4日!近年で最も少ない日数となっています。3月は寅の日と一粒万倍日が重なる日が二日もあるのにどちらも不成就日!貴重なスーパーラッキーDAYは必ず押さえておきましょう。
2020年のスーパーラッキーDAY |
---|
1月22日(水) 天赦日+一粒万倍日 |
2月5日(水) 天赦日+寅の日 |
4月5日(日) 天赦日+寅の日 |
6月20日(土) 天赦日+一粒万倍日 |
いかがでしたでしょうか。これらの吉日にお財布を購入しても良いですし、お財布はお金を入れて少し寝かせると良い、なんてことも言われるので、買ってから吉日を待って使い始めても良いでしょう。 誕生日や記念日が近い方にお財布をプレゼントする際には、是非教えてあげてくださいね。
これらの吉日は中国から伝わった物が日本で独自に発展していったと言われています。俗信と言われますが、このような縁起担ぎは日本人としては気になるもの。特にお金に関わることならなおさら気持ちよく使い始めたいですよね。 こだわりすぎてもいけませんが、良いことはポジティブに受け止め、参考にしてみてください!
小さなバックにも収まりが良い【三つ折り財布】
機能的で定番の形【二つ折り財布】
カードやお札が収納できるものも【コインケース】